短期であすなろに入所していたさくらちゃん(9ヶ月)は、今日で最後の日でした。実はれんれん、さくらちゃんにムチューって初チュー(おでこですけどね。)を奪われてるんです。顔をよだれだらけにされて大泣きしたれんれん。でも、いなくなっちゃうとさみしいねえ。
れんれんのお腹がゆるんでます。。2,3日前からなーんか便がゆるいよねー、と思っていたら、昨夜からは5回も出てしまいました。おかげでお尻も真っ赤です。小児科に連れて行ったら「ま、風邪だねー。」と言われました。元気で食欲もあるのが救いですが、ひどくなりませんように。どきどき。
無事、1期の3回目が終わりました。これで春のポリオに間に合います。ホッと一息。れんれんは今日は注射やる前に泣いてました。。
2人目になると、こうもほったらかしなのか。。れんれん、7ヶ月にしてようやくお菓子を(といっても赤ちゃんせんべいですが)与えられました。一応食べ物だと分かったようで、がじがじ食べております。
そして、今日は父ちゃん、かあちゃん、あるとんん、とサロンドサチコでカットしてもらいました。レオナもやってきたので、あるとは楽しく遊びました。←近所でやってる工事も見に行ったりしてけんかしながら仲良く過ごしました。。
若干寒さが緩んで、今日、れんれんは託児所でお散歩に連れて行ってもらったそうです。病院の目の前が鶴舞公園という結構大きな公園なので、お散歩の場所にはこと欠かないのですが、今梅が咲いているそうです。れんれんに分かったのかどうか分かりませんが、梅の花を鑑賞してきたそうです。そうねー、そういう季節だねー。仕事が始まってそんな余裕のない母ちゃんは、梅の季節だということを忘れてました。。
みんなと一緒にテーブルにつきたい!というれんれんの要望に応えて?テーブルに固定できるタイプの椅子登場です。まだ、腰がしっかりしてないので、タオルをギューっと詰めて何となく固定してますが、ちょっと満足げです。ちょっと前までこれにあるとが座ってたのにねえ。
「れんと」という焼酎があるそうです。飲んだことはありませんが、新聞で発見して「へー」と思っていました。そして、今日、チョコを買いにチョコレート売り場に行ったところ、こんなものを発見しました。つい買ってしまいました。。食べたらまた報告します。
今日はバタバタの1日でした。れんれんをあすなろ(院内保育所)に連れて行くと、「実は、お母さん・・」と先生からお話が。。先月から咳が止まらないと言っていた先生が百日咳だったことが判明したらしいのです。最初、「へー、今どき百日咳ねえ。昨日、れんれんはワクチンうったばっかりだなあ。大丈夫かなあ。」なーんてのんきに考えていたら、免疫がない乳幼児は早めに予防内服しないとダメ、とのこと。「ありゃ、じゃあ今日は小児科に連れて行かないと」なーんて思っていたら、ここの管轄が病院だから院内感染チームに連絡したほうが・・という話になり、あれよあれよという間に、全員で小児科にかかって、一斉に診察してもらうことになりました。まあ、親は接触は少ないから良いでしょう。ということになりましたが、子供全員(と言っても6人)と、保育士さん(3人)がみんな見てもらうには段取りやら手続きやらいろいろかかって、結局終わったら1時でした。1歳児はみんなお腹すいちゃうし、疲れちゃったねー。ママ達も疲れましたが、先生達は明日から、−1人で頑張らねばならず、もっと大変です。↑れんれん、特に体調変化もなく、すうすう寝てます。
今日は3種混合の2回目でした。でも、やっぱり泣かなかった。我慢強いのか、鈍感なのか。。
最近のれんとは出来ることがいろいろ増えて、見ている方も飽きません。たとえば、寝返りとか、ものをつかむとか。そして今日は、うつぶせの姿勢で”ぐっ”と1歩進みましたよ。はいはいのはじまりでしょうか。ホント、赤ちゃんの成長って早いですね。←他には、「ブー」ってやるのが最近のれんとのブームの様です。
最近のコメント