託児所には1歳児が3人(女の子)3ヶ月児が1人、5ヶ月児が1人(れんれん)で、こぢんまりと楽しく過ごしてます。←こんな感じです。
離乳食順調に進んでいます。ばあちゃん、いつも美味しいご飯をありがとうございます。2人目は適当になっちゃうとみんな言うけど、ばあちゃんのおかげで、れんれんもちゃんとしたものを食べさせてもらってます。(れおままには『えーそんな適当なの?』と言われましたが。。。)思いのほか喜んで食べてくれるので、それもありがたいです。うんちも最近それらしく変化しつつあります。まだ臭くないけど、そうなる日も近そうです。←たらふく食べて寝るれんれん。
今日は3種混合予防接種に行ってきました。注射前、何も知らないれんれんは、”にこー、にこー”と愛嬌を振りまいておりました。そして注射。「うわーん」と泣くかと母ちゃんは身構えていましたが、ブスッと注射されても、なんと、泣きませんでした。偉いのか、鈍感なのか。でも、これからしばらくは注射ラッシュ。学習して、泣くようになるんでしょうね。
赤ちゃんの笑いのつぼって今イチ良く分かりませんが、れんとの場合、いとこのこうすけ兄ちゃんがつぼの様です。大人がどんなに一生懸命笑わせようとしても笑わないのに、兄ちゃんがちょっと変な顔したり、覗き込んだり、場合によってはちらっと見ただけで「ウキャキャキャキャーー!!キャキャキャー!」と大喜び。どのへんがそんなに笑えるのでしょうか??
託児所の保育士さんに「寝返りうちましたよー。」と言われたり、知らないうちに寝返ってるところを発見したりして、どうやら寝返りしているらしい・・と思っていましたが、今日、ついに現場を押さえました。頑張って下に入った手も抜いてました。これで目が離せなくなってきますねー。
5ヶ月を過ぎ、いよいよ離乳食開始です。果汁はもう問題なくお風呂上がりにごくごく飲んでますが、今日は重湯に挑戦。じいちゃんにいただきました。←2,3さじは喜んで?飲んでましたが、その後はもういらなかったようで。。ぼちぼちやって行こうね。
本日でめでたく5ヶ月を迎えました。しっかり育ってムチムチプリンでしょ。どう見ても男の子!って感じになってきました。
ヒマリがやってくるたびに思う9ヶ月の差。今回もその差を見せつけてくれました。あるとが箸でご飯を食べるようになったり、いろんなことをお話ししてくれるようになって、成長したなあとなーんて思っていたのですが、ご飯の最中ちゃんと座らないあるとんに『あるとはおかしいねえ。』と言ってみたり、大人と結構ちゃんとお話ししていたり、いつの間にやら平仮名らしきものを書いていたり。ヒマリさんったら、これじゃ、いつまでたってもおいつけないわっ。↑いつもの特訓を受けるれんれんと、今回は掃除にはまっていておしぼりでいろんなところ拭きまくってるひまり。
1秒前までキャッキャ言って笑ってたのに、カメラをむけると神妙な顔に。笑ってよー。
まな板の上のれんれん。。頭を上げる特訓中、だそうですが。。
最近のコメント