今日は大曽根保育所のクリスマス会、クリスマス会っていうか、冬のお遊戯会です。父ちゃん、母ちゃんが行けないので、じいちゃん、ばあちゃんに行ってもらいました。れんとは「月にのぼったウサギ」の劇中で火の精の役でした。台詞はなかったけど、上手に踊れたそうですよ。その後は(れんと曰く)にせもののサンタさんから(笑)プレゼントをもらいました。母ちゃんは見に行けなかったけど、れんとが何度も何度も家で他の子の台詞まで披露してくれたからどんな劇かよーく分かったよ。
今年の秋の遠足は茶屋ケ坂公園でした。特に何があると言うわけではない公園ですが、お天気よければどこでもいいよね。(笑)並んで歩く姿をみると、大きくなったものだ、とつくづく思いました。着いたら、ちょっとしたゲームをして、お弁当食べて、ドングリ拾って、遊具で遊んで、帰ってきました。れんと曰く、「ぜーんぶたのしかったー!!」だそうです。
心配した天気も快晴で、暑いくらいでした。れんれんの運動会、いつも通りのスズラン公園で行われました。(仮園舎で仮住まい中で先生立ちとっても大変だったと思います。)縦割りのダンス、玉入れ、大きい子クラスのよさこいラーメン、障害物リレー、綱引き、リレーと大忙し。よくがんばったねー。父ちゃん、母ちゃん、じいちゃん、ばあちゃんもがんばったよー。
お兄ちゃんは風邪ひきさんで調子が悪く、2学期早々休む訳にもいかず、れんれんと父ちゃんだけで行ってきました。帰りにはおそばを食べて来たんだって。映画の内容はれんれんの話から理解するのは難しかったなあ。。
れんとの誕生日当日はカナダにいたので、名古屋の誕生日会はまだだったのですが、今日、ヒマリが東京から来たので、2週間遅れのれんとのお誕生日会@コバヤス開催です。
じいちゃんも、ろうそくのかわりに花火でバチバチーってやってくれました。(ちょっと怖かったけど。)じいちゃんのシフォンケーキは相変わらずおいしいねー。
今日はれんれんの保育園のお誕生日会でした。たまにしか保育園に行かない母ちゃんは、れんれん以外の子がみんな大きくなってるのにびっくりしました(笑)。「とってもひょうきんで、甘えるのが上手なれんと君です。」って言われました。その通りです、先生。プレゼントをいっぱいもらって、個人技の披露では、ブロックで剣を作ってくれました。魚釣り競争では百合組さんで優勝したし、大好きなゆきちゃんの隣でご飯が食べられたし、良かったねーれんれん。
石巻では春の食材がどんどん芽を出してます。アスパラもにょきにょき。れんれんが収穫してくれましたよ.
もちろん、たけのこ掘りにも行きました。といっても子供達は探す係でしたが。今日は大収穫、20本!!武子ばあちゃん、待っててねー、たくさんもらって帰るからねー。
今日は保育園の卒園式でした。れんれんはまだ年少なのですが、在園児も出番があるので(れんとはすっかり卒園の歌を覚えてしまいました。)今日も登園です。そして、卒園式の日は、恒例の(1年の終わりの)レッスンバッグと、(なぜか在園児にも毎年いただける)卒園記念の「紅白きよめもち」をもらってきます。そうかー、もう一年終わりなのね。
夕べから咳と熱が出始めたれんとは、今日もやっぱり熱が出て、(38.8度どまりですが)小児科で検査したら「出ましたねー。」と言われちゃいました。。。
いままでかからずにすんでたのにねー、残念! さすがにれんとぐったりです。がんばれれんと。ワクチンもうってるし、タミフル飲めばすぐに熱が下がるから。
帰ってきたら、またじいちゃんと将棋やってました。
最近のコメント