同じように育てても同じようには育たないものですね。個性があって面白いのですが、やさしい、素朴な、どっちかというと泣き虫のあるとに比べ、れんれんは『わんぱく、頑固、そしてお調子者』です。しばしば一人で歌って踊ってますが、今日もお兄ちゃんの靴下を両手にはめて、自分の世界に入っております。。
今日は亡くなったひいじいちゃんの命日が近いので、お墓参り。で、帰りは母ちゃんとばあちゃんと3人で名鉄で帰ってきたのよー。れんれん、初小牧線なのだ。電車の中でも大きな声で歌を歌ってご機嫌でした。
お兄ちゃんがお手伝いに飽きた頃、れんれんがお手伝いしてくれるようになりました。今日はお店のブラックボードをきれいに消してくれてます。
明日からお盆です。亡くなった大きいじいちゃんばあちゃんがきゅうりの馬に乗って帰ってくるんだよ、と説明し準備をしましたが、「ふーん。」とふしぎそうな顔をするあるととは対照的に、『パッカパッカ』と早速遊ぶれんと。。そういえば、去年の夏にはあるとが『大きいじいちゃん、ばあちゃんとご飯を食べるー』と言って仏壇の前で夕食を食べることになりましたが、れんとはそんなこと言わないだろうなあー。
周りが見えるようになってきて、「お兄ちゃんと一緒じゃないとダメ。」「大人と一緒じゃないとダメ。」と注文が多くなりました。そして、今日からもう赤ちゃん椅子は嫌だそうです。。大人イスデビューになりました。でも、どうせ自分じゃあ座れないでしょー!!
今日は保育園で7月生まれの子の誕生会。そう、れんれんも今月で2歳になりますからね。主役ですよ!七夕会(お遊戯会)を休んだので、これが初舞台。でも、やっぱり次男だわ。壇上に上げられても、母ちゃんが手を振っても泣くことなく、寄ってくることなく、堂々としてました。(笑)アンパンマン体操の演技?もしっかり見せてくれました。いやー、大きくなったもんだわ。魚釣りゲームをやったり、兄ちゃん、母ちゃんと一緒の給食で楽しんでくれた様です。お兄ちゃんの時のようなドキドキや、感動はなかったけど、安心して違いを見せてもらって母ちゃんも楽しかったよ。
名古屋場所がもうすぐ始まるので、朝稽古を見に行こう!と出かけたものの、『しーん・・』あれっ??でも、洗濯物は干してあるし、もう来てるはずなんだけどなー?よく分かりませんが、見られませんでした。残念。ま、あるとんは熱だして寝てたし、れっくんはじいちゃん家にお泊まりでいなかったから、いっか。れんれん&いっくんではわけも分かんないしね。帰りにコバヤスでモーニングをいただきました。
最近、さっぱり手伝ってくれないあるとんに代わり、れんれんが店じまいのお手伝いをしてくれます。シャッターを閉めるのはれんれんがやらないと気が済まないんだよねー。
何でもパクパクの食欲魔人れんれんも、最近はあーだこーだと文句をいい、さっさと食べなくなりました。夕食も、ちょこっと食べて『ごったまった!(ごちそうさまでした)』と椅子を抜けてしまいます。そして、歌ったり、踊ったり、さんざん遊んで、最後に食卓に戻ってきます。。その上、いつも食べさせてくれるじいちゃんでは嫌と文句をいい、お兄ちゃんなら、と食べさせてもらってます。。全くもう。
名古屋に帰ってきて、裸んぼでカットしてもらうれんれんですが、その腹といい、態度のでかさといい、裸の王様だねー。デザートのイチゴもひとりでパクパク食べちゃって、じいちゃんの分は1個だけ!ちょっとケチじゃなーい?
最近のコメント