今日は、北北(ほくほく)いもの会の芋掘りの日です。抽選にあたったじいちゃんは用事があってこられなかったので、父ちゃんと母ちゃんと掘ってきました。大きなお芋がたっくさん掘れましたよ。
帰ったら、ばあちゃんが早速大学芋にしてくれました。おいしかったー。
今日はじいちゃんに代わって、母ちゃんが剣道に2人を連れて行きました。そろそろ1年になる2人、思いのほか板についていて、びっくりしました。れんとも他の子よりちゃんとできてるし、お兄ちゃんはなんと、小さい子クラスでみんなのお手本になって、先生のお手伝いまでできました。そろそろ袴を買ってあげてもいいかな?
名古屋市科学館で青少年のための科学の祭典が行われました。
豊橋東高校もブースひとつかまえていたので、ふみか姉ちゃんから「来ないー?」とお誘いのメールをいただき、早速行ってきました。しかし、予想以上の大盛況。やってみたい体験ものはあっという間に整理券は売り切れー!びっくりでした。でも、ふみちゃんのとこのハガキを作ろう、とか放射線を見てみよう、とか傘袋でロケットを作ろう、とかたくさん遊べたもんね。楽しかったねー。
今日は、(今日も?)じいちゃんが当ててくれたウォークラリーに参加して来ました。場所はなんと、母ちゃんの職場のすぐ近くの健康の森。(でも、すぐ近くだけど、全然いったことないんだよねー。)とってもいいところでしたが、天気がめちゃくちゃ良くて、しかも、また例のごとく不正確な地図に翻弄されたので、汗ダクでやっとゴールできた〜!って感じでした。でも、公園はホントにいい公園で、子供の遊び場もたくさんありました。帰りには温泉まで入ってサッパリしてきましたヨ。また行きたいね.
石巻です。ごぼう掘りに行きました。もちろん、掘っているのは大人で、(ごぼう掘りってすっごい大変なんですよー。(>_<))子供達は荷台でひたすら蚊と戦っておりました。(^-^)
今日はみんなで海釣り公園にいってきました。(もちろん釣りですよ。)しかし、すごい人。投げるたびに隣の人と絡まっちゃう。
釣果はささやかでしたが、周りのみんなもにたような感じでした。船を出して釣りに行った人は大きな鯛を釣ってましたけどね。もう少し大きくなったら船にものってみようね。
松坂屋美術館で『魔法の美術館:光で遊ぶ、体験型マジカルアート』という展示をやってたので行ってきました。父ちゃんのお友達が何人か出展してるらしい。体験型で、結構面白い。れんとはともかく、あるとは半分くらいは創作者の意図が分かっているので、ちゃんと楽しんでました。そのうち、「こういうの作る」っていいだすのかな??
帰りには赤福で赤福氷を食べてきました。おいしかったー。でも、これが一番待たされました。(笑)
とかいう、とうちゃんのおしごと関係のイベントに子供とじいちゃんと行ってきました。あ、もちろん、父ちゃんは会場でお仕事です。しかし、このイベント、いろいろ興味深いものがあっていいのですが、子供にも魅力的なようで・・・、問題は壊れやすいこと。母ちゃんは、子供を追いかけて『触っちゃダメー、聞いてからにしなさいっ!』と声を張り上げて、疲れました。。もう少し大きくなったら、もっと遊べるかなー??
最近のコメント