子供達のリクエストにより小牧山へ。ここは、母ちゃんも結構好きなんだー。
山の中を探検しつつお城まで登って、お城で望遠鏡をのぞいて、遊具で遊んで、お昼はじいちゃんにラーメン作ってもらって、楽しかったねー。
↑公園ですっかりくつろいで、昼寝体制の二人。
見ましたヨ、金環日食。1ヶ月も前から日食グラス買って。幸い、名古屋はお天気に恵まれ、時間も7時半と登校前のちょうどいい時間でしたので、めずらしいこの現象を楽しめました。じいちゃん、ばあちゃんも一緒に観測しましたよ。
母ちゃんは遅刻する訳にも行かないので、20分早く家を出て大府でスタンバイしてたのに、思いっきり曇天。。がっくし。。でも、奇跡的に2秒だけ金環を見られたので、まあ、よしとしましょう。
ちなみに、この日食グラス、その後、6月6日の金星の太陽面通過のときにもちゃーんと使いました。
じいちゃん、今度は乳搾り体験を当てててくれましたー。すごい!!
で、当日は、まず講義を聴いて、しっかり手を消毒して、現場でも説明を聞いて、それからおもむろに乳搾りでした。れんとは乳首に指が回らなくて難しかったようですが、あるとはちゃんとお乳が出てたね。大人もちょびっとやらせてもらいました。いやあー、面白かったです。いろいろお話も聞いてきましたが、とっても勉強になりました。なるほどねー。
じいちゃんが今年もホクホく芋の会の『いも掘り』(掘るだけじゃないよ、育てるところからやりますよ。)を当ててくれました。
まず、第1回はお芋の苗を植えます。あるともれんとも上手に植えて、お水もしっかりあげてきましたよ。
秋が楽しみだねー。
母の日だから(?)近所の居酒屋さんに晩ご飯に(飲みに?)みんなで行ってきました。
ほんとはお寿司屋さんに行くつもりだったんだけどね、予約がいっぱいで。。悪くはなかったのですが、料理が出てくるのがフランス料理なみにおそいっ。
と言うわけで、合間には『れんととあるとのオンステージ』
父ちゃんと科学館に行って来たよー。すっごい寒い部屋にも入って来たんだ。ほんとに寒かったー。
他にもいろいろ楽しいものがいっぱいあったよ。また行きたいなー。
こどもの日ですから、菖蒲湯です。頭に巻いてもらってご満悦の二人。元気に育ってね。
金一じいちゃんと千代子ばあちゃんの十三回忌と七回忌でした。子供は「みんな集まって楽しいー!!」という行事だったようですが、大人だって、久しぶりにみんなそろってうれしかったのでは。
お寺様も、じいちゃんもいいお話ししてくれたねー。
金一じいちゃんと千代子ばあちゃん、喜んでくれたかな?
石巻では春の食材がどんどん芽を出してます。アスパラもにょきにょき。れんれんが収穫してくれましたよ.
もちろん、たけのこ掘りにも行きました。といっても子供達は探す係でしたが。今日は大収穫、20本!!武子ばあちゃん、待っててねー、たくさんもらって帰るからねー。
今年も釣りますよー。と言うわけで山海へみんなで出かけました。お昼はばあちゃんが作ってくれたおはぎです。
つれました、つれました。でも、ふぐ。。。食べられない。。結局、今日はふぐばかりでした。
帰ってからはレオナの誕生会でした。おいしいじいちゃんのケーキが待ってました。
最近のコメント