今週末はなんだかいいお天気で、散歩するにも、外で遊ぶにもぴったり。木登りするにもいい天気。まだここまでしか登れないけど、もうちょっと特訓したらもっと高く登れるかなー。
そして、大きいじいちゃんは2人を乗せて一輪車で走らされてます。あらあらー、じいちゃんはもう年なんだから、加減してあげてよー。
あるとんが昔通ってたみどり保育園、もうお友達の顔は忘れちゃったけど、園長先生は覚えててくれて、とっても気にしてくれるので、時々遊びに行きます。今日も今日はって挨拶に行って、遊具でたくさん遊んできたよ。
ふたりとも、じいちゃんのケーキ作りが気になって仕方ないんです。で、「ぼくも、ぼくも」と店の道具を勝手に持ち出して、まねっこしてます。上手に作れる日が来るかな?
さっちゃんとレオナパパが一足早くあるとに誕生日プレゼントをくれました。あるとんの大大大大好きなシンケンジャーのおもちゃです。「シンケンオー」と「モウギュウダイオー」です。父ちゃんは「はあー」ってため息ついてたけど、あるとん(もれんれんも)大喜び。よかったねえー。今週でシンケンジャーは終わっちゃうから、早めにもらえてよかったね。新しい戦隊ものが始まっちゃうけど、1年はこれで遊ぶんだヨ。
週末熱を出したあるとは、その後もなかなか熱が下がらず、今朝になってやっと熱が下がってきました。今日は保育園で豆まきの日。楽しみにしてたので、なんとかがんばって行ってきました。とはいえ、あるとはばあちゃんが早お迎えに行ってくれたおかげで、なんとか久しぶりの保育園を乗り切れたんですけどね。豆まきは先生の迫真の演技により、1歳児、2歳児はみんな泣いてたそうです。恒例だねえー。でも、年中さんともなると慣れたもの。「鬼は斉藤先生と谷川先生だったよ。」とさらりと言ってくれましたよ。(笑)
今日は、知多半島の先端においしいもの食べにいく予定だったのですが、あるとんダウン。。39度。。という訳で、今日は家でおとなしくしてました。なんか、去年もこの時期に(あるとの誕生日会の日に)熱出してなかったっけ??どうしてですかねえ。イベントの前になると熱が出る・・・長男だねえ。(苦笑)ふーふー言ってるお兄ちゃんをよそにレンレンは元気いっぱい。「お兄ちゃんに優しくしなサーイ!!」と母ちゃんが怒ると、一応『いい子いい子』とポーズはとっております。。全く、この次男。。
毎朝、毎朝、父ちゃんが布団をめくると「寒いー」「眠いー」とくるっと丸くなって亀になる二人。。同じポーズだし。兄弟だねえ。
父ちゃん出張につき、ばあちゃんが、夜うちまで送ってくれます。そのまま、「遊んでー」という子供たちに引き止められて、カルタにつきあわされています。アンパンマンかるたなら、れんれんも取れるんだよねー。
ふたりして半纏着て、なんだか前時代的な感じの息子たち。。
今週末は石巻です。今日は村の氏神様の餅投げなんです。このように本当になにもない場所(畑の中の丘の上にある古ぼけた祠のまえ)での行事ですから、非常に素朴な祭りですが、もちだけはたくさん投げます。おかげで餅投げ初参加のあるとんもたくさん拾えました。
最近のコメント