クリスマス会だよー。やほー。でも、そうは言いつつ、集まって男子4人で遊ぶ会って感じ?いおりちゃんも入れてあげてよ。
布団を敷くのは子供の仕事になりました。あるとのこずかい源です。日々の景色です。
新築(庭はまだ)の我が家にお客さん第1号。いとこの裕ちゃん家族。りささんとハルト君と来てくれました。でも、ハルトくんはたまたま置いてあったショベルカーが一番嬉しかったようです。(笑)
石巻です、芋掘って、冬瓜とって、大根とって、剪定して。2人とも大活躍。
今年は作品展の年。あるともれんとも立派な作品でした。特に版画がよかったね。
今年の秋の祝日はうまく繋がって5連休。
前半は石巻にやって行きました。
今日のお昼は三ケ日バイキング。帰りにはもちろんゲームセンターだよ。
本日、初めての剣道の試験でした。2人ともだいぶ緊張して思ったように出来なかったみたいでしたが、いえいえ、がんばってましたよ。レントは6級、アルトは5級に無事合格しました。じいちゃんがお祝いにシフォンケーキ焼いてくれたね。お店のオーブンのこれで使い納め。最後にケーキやいてもらってよかったね。
最終日は別府の地獄巡り。8カ所全部まわりましたが、やっぱり絵になるのは海地獄と血の池地獄。
しかし、別府は暑かった。街中、いたるところから(側溝からも)湯煙が上がっているんだから当然と言えば当然か。。その後は、ゆふいんのもり号で博多に移動。博多から飛行機で名古屋に帰ってきました。
九州、楽しかったけど広かった〜。
3日目は、高千穂峡へ。神話の生まれたパワースポットを期待して行きましたが、・・・ボート渋滞でした。パンフレットのようなとびっきりの場所を期待しすぎましたね。(笑) その後、天岩戸神社、天安河原(あまのやすがわら)へ。神官さんの説明付きで、これは勉強になりました。
2日目はぐーっと北上して熊本から特急あそぼーいに乗車。やっぱりパノラマ席はとれませんでしたが楽しめました。そして、阿蘇山へ。でも、予習不足。去年から火口には近づけないそうです。(^^;; 夜は高千穂泊。夜神楽見ました。
最近のコメント