今年の夏休みは、名古屋のじいちゃんばあちゃんと九州へ。
1日目は、桜島、白熊、特攻平和会館。1回は行っておきたかった平和会館、やっぱり心にささります。あるとは何か感じてくれたかな。泊まりは指宿、砂蒸し風呂でした。
飯田学区の夏祭り。一応盆踊り的な構図にはなってますが、みなさん踊ってないですねー。。子供達もゲームでチケットを使い切ると「じゃ、帰ろうー。」ですって。最近はこんなもんですかねー。
もう夏休みがやってきました。今年は連休の関係でちょっと長いぞ。通知表については、、まあ、こんなもんでしょう。さ、宿題がんばってよ。
無病息災を祈って、例年の輪くぐりです。でも、子供達は出店のおもちゃが目当てです。本当にボッタクリですけどね。(笑)
引っ越し完了。そして、子供達がまさに一番風呂に入ってます。ほとんど働いてないくせにー!!
上塗りにスイス漆喰を頼みました。でも、せっかくなので、2回の壁を自分たちで塗ってみることにしました。記念だからね。子供達も、せっかくだからやってもらいましたが、なかなか難しいものです。とっても味のある壁になりましたよ。(笑)
石巻に来てます。小梅の収穫を手伝いました。おいしい梅干しになるかな?
子供が大きくなったなあと感じる日。年に1回の運動会。あるとは応援団の副団長でがんばりました。レントもかけっこ、大玉転がし、学年演技でがんばったね。
毎年、最近の運動会についていろいろ発見がありますが、騎馬戦の大将が2人とも女の子だったのには驚きましたー。
石巻に来てます。今日はタマネギ収穫だー。
思いがけず、こうすけ兄ちゃんがきてくれました。うれしいねー。こうすけ兄ちゃんは微妙だろうけどね。(笑)
最近のコメント