今週も父ちゃん出張につき、石巻です。体調は今イチだったので保育園はお休みしてコバヤスで見ててもらったのですが、夕方には元気になりました。ここでの楽しみは猫とのふれあい。名古屋では出来ないもんね。ニャーニャも最近はあるとに慣れてきたし、夜は一緒に布団で寝ちゃうのだ。父ちゃんがみたら泣くね、こりゃあ。
今日は保育園の誕生日会で、母ちゃんもおよばれして見てきました。呼ばれて前に出て、プレゼントをもらったあとで、最近出来るようになったことを披露してくれました。今年は『はさみ』。先生が準備してくれた絵を上手に切り取って見せてくれました。結構上手なんですよ。ええ、親ばかですが(笑)。先生も「年少さんでこんなに上手に切れるのはすごいんだよ。」って誉めてくれたね。先生からプレゼントの時にコメントをいただいた時も、「あるくんは、正確にお話がいっぱい出来ます。」とか「あるクンのいいところは優しいところです。お友達とおもちゃの取り合いはしません。(!?)」とたくさん誉めてもらっちゃって、母ちゃんうれしかったし、先生はよく見てくれてるなあ。と感心したり。そして、お給食も一緒に食べてきました。でも、ホントにお利口さんでビックリしました。ちゃんと準備して、ピラフもスープもリンゴも『おしゃべりばっかりしてないで早く食べなさい。』と怒られてる子をしり目にさっと食べて、おかわりまでして。あんまりお利口さんなので、家で悪い子なのはしかたないか、とちょっと思ってしまいました。ただし、誕生日会の後半から目がトローンとしてきて熱も37.7℃!元気もないのでそのまま早退して、午後はコバヤスで御昼寝させてもらいました。おやつのロールケーキ食べ損ねたね!やっぱりちょっとかわいそうな誕生日会だったのでした。
今日はじいちゃんがあるとんのお誕生日会を開いてくれたのですが、昨日の夕方から熱を出してるあるとは全然楽しめません。ばあちゃんが作ってくれたごちそうも1口も食べられず、じいちゃんがケーキとアンパンマンゼリーの2つも作ってくれたのに、これまた2口しか食べられず、ろうそくの火を消すのも父ちゃんに手伝ってもらってやっと。。見て下さい、この元気のなさ。かわいそうに。じいちゃんばあちゃんがスクーターを、さっちゃんまるちゃんがトーマスのパソコン?をプレゼントしてくれたのに、これで遊ぶ元気もなし。。結局、早々に退散してお昼寝しました。皆さん、どうもありがとうございました。元気になったら喜んで遊ぶと思います。
あるとん、4歳のお誕生日おめでとう!早いものです。もう4歳なんて。ホントに大きくなったね。れんとに泣かされる時もあるけど、おにいちゃんらしく弟の面倒もしっかり見られるようになったもんね。今日は、ばあちゃんが大きな鯛を頼んでくれて、お赤飯を炊いてくれたよ。両方ともあるとの好きなものだもんね、うれしいね。父ちゃん母ちゃんからは、BRIOの駅のセットをプレゼント。前から持ってる線路とくっつけて大きな線路が出来たね。
毎年恒例の味噌づくり。今年も手伝いますよ。もちろん、戦力になるわけではありませんけどね。でも、今年は小さなお団子を作って上手に樽にぺたっと投げつけてましたよ。だんだんさまになってきてるかも?
もうすぐ4歳になろうというのに、ひらがなにはあんまり興味がないあるとん。誘ってみても「難しくて書けない。」と断られ、どうなることかと思っていましたが、ようやく自分で書いてみる気になってきた様です。見て下さい。右から『あ』『る』『と』と書いてあります。そうです。あ、る、と、ですよ。じーっとみれば、そのように読めなくもない、と思います。かなり難解ですが。(笑)ま、まずは第一歩。
とはいえ、この寒空で上着を脱いで、靴も靴下も脱いで遊ぶのはどうかと思うのですが。。
やっぱり辛いようです。お迎えに行くと既に不機嫌で、「じゃあ、ちょっと寝なさい。」と帰ってから布団をかけてあげると速攻で寝ています。そして、ご飯前に起こすと、これまた不機嫌で。。頑張れあるとん!
3連休は石巻に来ています。この間、凧揚げできなかったので、凧を持ってきました。保育園で作ったあるとの凧、ちゃーんとあがりましたよ。来年は、自分で作って堤防で凧揚げしよっか。母ちゃんだって小学校の時には毎年凧揚げしてたんだから、凧作り、凧揚げくらい出来るゾー!!
4月から年中さん(ゆり組)になるのにあたり、1月からお昼寝なしになりました。今日もお迎えに行ったらすでに眠そうで、機嫌が悪く・・。「これは早くご飯を食べて、早くお風呂に入って早く寝かせなきゃ!!」と思ったのですが、ご飯のまえからなんだか元気になってきて、お風呂に入っても「ねむくないっ」と言い出す始末。おかしい。でも、布団に入ったらあっさり寝てくれました。お昼寝なしに慣れるまで、大変だけど、がんばろうね。
最近のコメント