4、5日前に気づいたプチっとした水疱が少しずつ大きくなってきました。これは、もしや・・と思って皮膚科に行ったら「水いぼでしょうねー、取りましょう。」と言われました。というわけで、あのちょっと変わった形のピンセットで『ぷちっぷちっ』と取っていただきました。れんれん、ちょっぴり泣いちゃったけど、2カ所ですんでよかったね。
れんれんの話す言葉が単語から文章になりつつあります。でも、話している言葉が日本語とはかぎらず、まだまだ大人には解読不可能です。たいてい「○▲&*#^%$!!!」って感じなのですが、「○〜ちゃんのー。」「おやまあー。」とかなんとなく日本語らしい言葉も聞かれます。でも、イントネーションは間寛平の「アメマー」に近いものがあり、はたして意味があるのかどうか・・・不明です。
ぼくのお気に入り。お兄ちゃんの帽子。でも、見つかるとすぐに取られちゃうんだ。
危険ですね。財布とか、触ってほしくない大事な物ってどうして分かるんでしょうねー。
朝、託児所の窓からこんな風に見送ってくれます。
少しずつ意思の疎通がはかれるようになってきました。言葉はまだまだたいしたことは話せませんが、こちらの言うこと、れんれんの言いたいことはお互いに分かる感じです。「まんま」「ぶーぶー」「でんちゃ」「ばっ(バス)」「かあちゃーん」「ばあちゃーん」「とーちゃーん」(じいちゃんは難しいらしい。)「わんわ」「ぞーたん」「ねんね」れんれんの話してくれる数少ない言葉です。
あんよ認定してから、日に日に歩行距離をのばしていたれんれんですが、2週間も立つとホントにあんよが上手になってきました。今では壁から壁まで行けることもあります。週末の石巻でも、得意げにあんよをいっぱいいっぱい見せてくれました。歩けるのが自分でもうれしいみたいです。歩き出すとホントに早いですねっ。
ようやくですが、今日からチャイルドシートを前向きにしてみました。視線も高くなって、いろんな物が見えるようになったからか、ご機嫌でございます。
自分で何でも出来る気になってきたのか、階段もどんどん昇って行ってしまいます。。落ちないでねー。
今日お迎えに行ったら、しっかり見せてくれましたよ。あんよ!倒れ込みじゃなくって、自分でよいしょって立ち上がり、”トットットッ”って5歩くらいかな?認定しましょう。1歳2ヶ月と10日です。でも、家だとせいぜい3歩なんだよねー。
最近のコメント